診療予約

避妊・去勢手術

「手術はかわいそう」「妊娠するのはメスだけだから大丈夫」と感じる飼い主様が多くいらっしゃいます。確かに病気ではない子が手術を行うことに気が引ける方もいると思います。しかし、猫が年齢を重ねるにつれて、病気を発症する確率も高くなっていくことが事実であり、その病気を1つでも予防することが長生きできる方法であります。去勢・避妊手術は、病気の予防についてのメリットが非常に大きい手術です。手術を安全に実施するために、術前・術後検査や、飼い主様への説明を行い、安心安全に手術を行うことを心がけております。

イメージ

避妊手術とは

避妊手術とはメスの卵巣または子宮を摘出する手術のことを言います。
発情や交尾は猫に限らず、動物にとって当たり前の行動ですが、愛猫として生活している中で他の猫と出会うことはなく、自然のままで生活することはできません。
望まない妊娠やホルモンに関係する病気の予防などで、多くの飼い主様が手術を希望されています。

メリット

避妊手術を行うことで、望まない妊娠を防ぐことができます。自宅での飼育であっても、他の猫と接する機会が全くないという可能性はなく、一度の交尾で妊娠してしまう可能性がかなり高いです。知らないうちに子猫を産んでしまうことがあれば、里親を探したり、地域猫として殺処分の対象となってしまうこともあり、事前の予防が大切です。
また、オス猫と同様に発情のストレスを抑えることもできます。メス猫は春から夏にかけて発情期が年に2〜3回ほどありますが、高い鳴き声などの興奮状態を抑えることができます。
病気の予防としては、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍などのホルモンに関係する病気を予防することもできます。

デメリット

避妊手術も去勢手術と同様に、全身麻酔を用いての手術となるため、術前検査が大切です。
太りやすくなるデメリットも、生活習慣をしっかりと管理してあげることで防ぐことができます。

手術するタイミング

初回の発情前に実施できるかどうかが、一つのポイントとなります。メス猫では生後6ヶ月齢頃の手術をおすすめしています。しかし、発情中や持病を持っている猫に関しては、無理に手術は行わずに、タイミングを見て検討することが大切です。

去勢手術とは

オスの精巣を摘出する手術のことを去勢手術と言います。オスはメスとは違って発情期がなく、メスの近くにいることで発情を引き起こします。
生後4〜6ヶ月齢くらいでしっかりとした体格が形成されるので、個人差はありますが初めての発情が見られます。
オス猫の発情は、自分の縄張りを主張するマーキングや大きな声で鳴くといった行動があります。

メリット

去勢手術を行うことで、マーキングや大きな鳴き声などの発情行動を防ぐことができます。特に自宅でオス猫を飼育している場合、メス猫のところに行きたいけれど行けないというストレスを抱えてしまう可能性があります。
精神的なストレスから発情行動を抑えることによって、穏やかな性格になる子も多いです。
精巣を摘出することで、精巣腫瘍の予防も行うことができます。特に高齢のオス猫で去勢手術を行っていない場合は、病気を発症してしまう可能性が高いので予防が大切になります。

デメリット

手術は全身麻酔を用いるので、事前の検査が大切になります。
去勢手術すると太りやすくなると言われていますが、体質が変わるわけではありません。
生活習慣病にならないために、遊びを増やしたりフードの量を調整するなどの予防で防ぐことができます。

手術するタイミング

理想のタイミングは、マーキングなどの発情行動を起こす前に手術をすることが理想です。
前述にもありますが、生後4〜6ヶ月齢で初めての発情を起こすことがありますので、それくらいの月齢で去勢手術をおすすめすることになります。
猫によっては、成長スピードの差がありますので、健康診断などで獣医師と相談することが大切です。