診療予約

スタッフ紹介

アニマルケアスタッフ

獣医師経歴紹介

谷田 美和子 院長

経歴

2009~2015年 宮崎大学 獣医学科
2015年~2020年3月 動物病院 京都 勤務医
2020年4月〜 動物病院 京都 ねこの病院 院長

資格

獣医師国家資格
日本獣医腎泌尿器学会 所属
日本獣医動物行動研究会 所属

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは。動物病院京都 ねこの病院 院長の谷田美和子です。
京都府亀岡市の出身で、小さい頃からたくさんの動物に囲まれて育ちました。
初めて我が家に猫ちゃんがやってきたのは私が小学校6年生のときでした。
修学旅行の少し後に来た子だったので「ドン・キホーテ(志摩スペイン村)」から名前は「どん」でした。(女の子だったのですが…)
元々、わんちゃんを飼っていたので自分は犬派だと思っていましたが、子猫を迎えたことで形勢逆転。すっかり猫派になってしまいました。
それから長い年月をかけ、いろいろな出会いがあり谷田家には一時7匹の猫ちゃんがいるような環境になりました。今思うとすごい環境だったと思います…。
その中の何匹かは高齢や病気の影響で亡くなってしまいましたが、現在も自宅で三毛猫1匹(16歳の女の子)、実家で3匹(白黒、キジトラ×2匹)が暮らしています。
そんな谷田家にも高齢化の波は押し寄せてくるもので…4匹のうち3匹は10歳以上のシニアさんです。持病も抱えていますが、みんな元気に過ごしてくれています。谷田家猫話はブログなどでも追々させて頂ければと思います。
当院にご来院される方の中には、これってうちの子だけ?こんなこと聞いていいの?病院で暴れちゃったらどうしよう?など様々な不安を抱えていらっしゃる方も多いかと思います。
そんな不安を少しでも取り除けるよう、楽しい会話も交えながら、皆様と猫ちゃんの生活を豊かにする手助けがほんの少しでもできればと思っています。

小川 修平 獣医師

経歴

1993年1月生
京都生まれ京都育ち
2011年~2017年 大阪府立大学 獣医学科
2017年~2020年3月 動物病院京都 勤務医
2020年4月〜 動物病院 京都 ねこの病院 副院長

資格

獣医師国家資格
大阪府立大学 研友会 所属

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは。動物病院 ねこの病院 副院長の小川修平です。
京都府宇治市の出身で2017年から当院で診察させていただいております。
猫さんとは小さいころから何かと交流があり、自宅にはいなかったですが、友達のねこさんとよく遊んでいました。
そのころから、「猫はなんであんな高く飛べるんだろう?」「不思議できれいな眼をしてるな~」などなど気になることがたくさんありました。
その後、獣医師を志し勉強をしていく中で、やはり猫さんという動物はすごく不思議で魅力がたくさん詰まった存在という認識が強くなっていきました。
そして就職後、念願の猫さんとの生活が始まると、その魅力に心をつかまれて離れなくなりました。
猫は家に付く、というように猫さんは一般的に病院嫌いな子が多いです(私の家の子も含め)。そして猫さんは体の不調を隠す子が多いです。
そんな猫さんの健康面を支えるために環境面も知識面も日々向上させていきたいと思っています。
また、獣医であり猫の飼い主の一人として、皆様の猫ライフがより健康で充実したものになるように精一杯努力いたします。
皆さんの「うちの子自慢」もたくさん聞かせていただければと思います。
どんな些細なことでもご相談ください!

尾関 康江 獣医師

経歴

2005~2011年 山口大学 農学部 獣医学科
2011~2015年 セントラル動物病院 勤務医
2016年~2020年3月 動物病院 京都 勤務医
2020年4月〜 動物病院 京都 副院長

資格

獣医師国家資格
獣医教育・先端技術研究所主催 腹部超音波研修 修了
獣医教育・先端技術研究所主催 心エコー研修 修了
日本獣医循環器病学会
JAHA会員病院

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは、動物病院京都 ねこの病院に勤務しております獣医師 尾関康江です。
京都府京都市の出身です。
2016年11月に開院してから当院に勤務させて頂いております。
恥ずかしながら小さい頃は、ねこさんが苦手でした。
しかし、獣医師としてたくさんねこさんを診察させて頂く中で、徐々にねこさんの性格を学び、とても愛着が湧き可愛い存在となりました。
当院に来られる飼い主様とねこちゃんにとって、当院が温かく、安心できる場所になればと思っております。
口下手なところがありますが、飼い主様がまた診てもらいたいなと思ってもらえるような診察にしたいと思っております。ご心配、ご不安なことがありましたらなんでもご相談下さい。

酒井 宥太 獣医師

経歴

2012〜2018年 宮崎大学 獣医学科
2018年〜 動物病院 京都 勤務

資格

獣医師国家資格

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは、動物病院京都 ねこの病院に勤務しています獣医師の酒井宥太と申します。九州の宮崎県出身で、2020年から本院だけでなく当ねこ院で診察させていただいてます。
実家のほうでは昔から猫を飼っており、家の周りにも多くの野良猫さんがいましたので、ずっと猫に囲まれた暮らしをしてきました。京都に来てからも病院での診察を通していろんな猫さんと出会ってきましたが、みんなそれぞれの個性、そして変わらない可愛さを持っており、ますますその魅力に取りつかれてます。
また私自身、2020年の春から3頭の子猫さんを迎えました。社会人、獣医師になって初めての育児。しかも3頭。正直めちゃくちゃ大変でした。おかげで飼い主として猫さんと暮らす際に抱える不安や悩み、同時に癒しや喜びもしっかりと感じることができました。
同じように猫さんと暮らすうえで不安や悩みを抱えている飼い主様もいらっしゃると思います。その時はどうぞ遠慮なく相談していただければと思います。獣医師として、そして同じ猫さんの飼い主として、猫さんとそのご家族の暮らしを少しでも良くしていけるように日々精進いたしますのでよろしくお願いいたします。
もちろん、不安や悩みだけではなく、癒しや喜びも共有していただけると、すごくうれしいです!

長谷川 諒 獣医師

経歴

2017年 北里大学獣医学部獣医学科卒業
2017年〜2023年 (株)あにまーる入社 きたじま動物病院
2018年〜2019年 東京農工大学内科系専科研修医
2019年〜2022年 ヤマザキ動物専門学校 薬理学非常勤講師
2019年 北里大学獣医学部生化学研究室 入室
2019年〜現在 同研究生在籍 『伴侶動物の鉄代謝』
2020年〜2023年 レイクタウンねこ診療所 院長
2021年〜2022年 ねこの病院 シュシュキャットクリニック
2022年〜現在 犬猫生活福祉財団 審査委員
2023年〜現在 下京ねこ診療所 院長
2023年〜現在 動物病院 京都 ねこの病院

所属学会

日本猫医学会
日本獣医腎泌尿器学会
動物再生医療技術研究組合

その他

The Institute of Veterinary Education & Advanced Technology (Iveat) 腹部超音波修了
VSJ college画像診断科Basicコース全期修了(2019)
学会発表・論文執筆複数経験

著書

いちばんよくわかる 猫種図鑑 日本と世界の60種 ​(メイツ出版)
知っておきたい猫の多頭飼いのすべて(メイツ出版)

長谷川 諒 獣医師

皆さまへメッセージ

初めまして、この度動物病院京都 ねこ病院にて勤務させていただくことになりました獣医師の長谷川 諒です。
京都生まれ京都育ち、大学卒業後は首都圏の動物病院に勤務しておりましたが縁あって12年ぶりに京都に帰ってきました。
大学時代に1頭の保護猫と出会ったことがきっかけで猫にどハマりしてしまい、今では3頭の猫と一緒に暮らしています。(特に三毛猫が大好物です)
猫ちゃんと飼い主さんとの生活を一番に考え、幸せに暮らせるお手伝いができればと思っておりますので、どんなことでもお気軽にお声がけください!

アニマルケアスタッフ経歴紹介

駒宮 芽衣 アニマルケアスタッフ

経歴

2014~16 大宮国際動物専門学校
2016~現在 動物病院京都 勤務

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは。動物病院京都 ねこの病院 アニマルケアスタッフの駒宮芽衣です。
当院には2016年の開業当初から勤務しております。
私はまだ猫さんと生活したことがありませんが猫さんが大好きです!
正直に言うと、昔はワンちゃん派でした(今ももちろん好きですが)。
なぜ急に猫さん派になったかを手短にお伝えします。
あれは専門学生時代でした。
当時私は群馬の実家暮らしだったのですが夜に急に子猫さんの声が聞こえてきました。
その日はどしゃぶりの雨でした。
まさか、、、と思い外に出て車の中を覗くと、キジトラの子猫さんが隠れていたのです!
しばらく様子を見ても親猫さんの姿が無く、保護することを決意しました。
しかし当時自宅では猫さんを飼うことができませんでした。
幸いなことに、通学していた動物専門学校で里親になってくれる友人を見つけることができました。
数週間子猫さんを自分で育てましたが、人生のうちでとても印象に残った記憶です。
特に子猫さんが安心して自分のお腹の上で寝てくれて、私も一緒に寝てしまったのは忘れられません。
この時、子猫さんに無償の愛情を注いでいたように、今は皆様の猫さんが安心して生活できるように微力ながら力になれればと思います。獣医師・アニマルケアスタッフともに猫さんのことを一番に考えておりますので何か困ったことがあればご相談ください。

山脇 友香理 アニマルケアスタッフ

経歴

1983年6月
京都市生まれ京都育ち
2002~2006年 龍谷大学 史学科
2006~2008年 大阪ペピイ動物看護専門学校
2008~2013年 京都市内の動物病院勤務
2013~現在 動物病院京都 勤務

資格

日本動物看護職協会 認定動物看護師

イメージ

皆さまへメッセージ

こんにちは。動物病院京都 ねこの病院 アニマルケアスタッフの山脇友香理です。
私は残念ながら自宅でねこちゃんを飼うことができないので、ねこちゃんと暮らした事はありません。
でも、ねこちゃんが好きな気持ちは人一倍持っています。
なので、いつも飼い主様からお伺いするお話を楽しみに診察に入っています。
好きな猫種はアメリカンショートヘアー。
ぽっちゃりさんがタイプなのは内緒の話。
診察の際はねこちゃんの性格や気持ちを読み取り、少しでもリラックスしてもらえるように努力しています。
私は、ねこの病院に開業から携わってきました。
最初は何もないテナントから内装ができあがり、機材搬入、開院準備、内覧会開催準備と思い入れは人一倍あります。
当初は犬のいる病院とどう違うのか?と疑問に思っていた所もありましたが、実際ねこの病院に来られるねこさんと接するとその違いは歴然としていました。
何といっても、表情が違う!落ち着いている!
この違いに驚きました。
今後もねこちゃんが落ち着ける場所づくり、また飼い主様が安心してご来院していただける場所づくりを心がけていきたいと思います。
何かお困りごとがあればお気軽にお声がけください。